詐欺のイメージ画像

こんにちは、最近こんな話がありました。

  1. ある症状で困っている
  2. 現在も体調が悪くて困っているから治したい
  3. 何とか仕事ができるまで元気になりたい
  4. 気功の遠隔施術を数年受けていた
  5. 遠くからその先生に気功や手技を習いに行った
  6. その気功の先生に関わるようになってから体調がおかしい
  7. 結局、数年経っても治ってない

という感じでした。

実際にあった遠隔気功のトラブル事例

典型的な気功と偽った詐欺に引っ掛かってしまった例です。

お話を伺ってみると話をしてみると、ある気功師とは3年ほど関わっていたとのことでした。

はじめは、遠く離れた場所に住んでいるため、遠隔で気功の施術を受けていたそうです。

しかし、そのうちに眩暈がするようになり、その後もめまいは半年ほど続いたにもかかわらず、施術を受ける時に好転反応と説明されていたそうです。

数々の不調を改善するには自分でも気功が出来るようになった方が良いと説明されて、わざわざ他県から飛行機に乗って気功を習ったそうです。

気功を教わっている時には、今までで、その気功教室で気功を習った生徒の中で才能があって一番上手に気功を覚えていると言われたとのこと。

長年気功師をしてわたしからすると、そんなに才能があって上手いのに、肝心の不調が治らないのはどういうことなのか聞いてみたいです。

好転反応」という言葉に騙されないで

気功を習っている最中に、眩暈が起こるのは成長過程や能力の開花によるものだとの説明を受けていたそうですが、めまいが起きることは決してありません。

というか、気功を習う前からめまいがしているのに、気功を習っているためにおきているとは、時系列がおかしいです。

また、私も気功教室を開催していて、気功を生徒に教えていますが、体調がよくなることは合っても、生徒さんが気功を習得する際にめまいなんてお起きたことはただの一度もありません。

気功を習ったら体調が悪化した本当の理由

つまりなぜ具合が悪くなったのかというと、その詐欺師まがいの遠隔気功には全く効果がなく、むしろ体調不良が長引いて悪化し、めまいの症状が追加されただけでした。

これは詐欺というかかなり悪質なビジネスに引っ掛かってしまっている典型的な例です。

なかには自覚なく悪い気を出している気功師が少なからずいることも確かですが、この件に関しては故意にしかおもえません。

なぜ私が今回の相談内容の気功師を悪徳気功師、詐欺師とよぶかというと理由があります。

悪質気功師がよく使う「脅しの言葉」とは?

注意のイメージ画像

その施術家いわく、施術を途中でやめた人は半身不随になったと話しクライアントを脅していたのです。

店に通わなくなったら、施術をやめたら、歩けなくなるとか、将来杖を突くとか、病気になるとかめちゃくちゃ良くある殺し文句なんです。

根も葉もないことをあたかも事実かのようにでたらめな説明をするのが、ふざけた整体師や気功師の手口なのです。

なぜ施術院の名前が頻繁に変わるのか?

あと施術院の名前も、コロコロよく変わるというのです。

電話で相談された方に「整膚って知ってますか?」って質問されたので、『私は整体師としても実績があるので、ハッキリ言わせてもらうと、そこら辺のわけのわからないテクニックは、どうせ効果を大げさにうたった名前だけのバッタもんです』みたいなことを言わせてもらいました。

でも決めつけは良くない!と思って、歴史ある手技療法なのかなとも思い、念のためにググってみたら、やっぱりどこの誰か分からない人が作った歴史もないテクニックでした。

今回はめちゃくちゃ悪質な気功しの話と言っても過言ではありません。

  • 効果がないばかりか
  • 自分のところの整体?と気功?を習わせて
  • 具合が悪くなったのを好転反応と偽って
  • 自分のところをやめたら半身不随になった人がいるとクライアントを脅す

ぼろくそ書いてるようにみえるけど全部事実です。

なぜかって? クライアントが治ってないのが何よりの証拠。

電話で相談された方は、物腰が柔らかく感じの良い方でした。

かなりとがったブログになっちゃいましたけど、正直、けっこう憂いてます。

世の中にはこういった、よくわからない施術や施術家が沢山いるので、ほんと悪質なインチキ施術家にお気を付けください。

代表の顔や名前を隠す施術院は危険のサイン

最近、その学校を見てみたら、代表の名前が書かれていませんでした。

どういう事なんでしょうか?

今どき、代表のプロフィールや写真が掲載されていない学校なんてありません。

やましいことがあるから、表に出れないのかなって思います。

適当な説明だけで、動画でビフォーアフターもないようなテクニックは習うのはおススメしません。

へんな施術法にはくれぐれもお気を付けください。

安全な気功師・施術家を見分けるポイント

  1. 動画で明確な施術効果を示している
    (実際の施術前後の状態がわかる動画を公開している)

  2. 実名と顔写真をきちんと公開している
    (匿名ではなく、責任の所在が明らかである)

  3. 具体的で現実的な改善例を多数公開している
    (具体的な症状改善例、直筆の体験談や口コミを掲載している)

  4. 料金や施術内容が明確で、追加料金などが発生しない
    (明朗会計で、料金体系がはっきり示されている)

  5. 施術の理論や方法をしっかり説明できる
    (曖昧な言葉や、スピリチュアルすぎる説明に終始しない)

これらのポイントを参考に、安全で信頼できる気功師・施術家を選ぶとよいでしょう。