先日1回33000円の鍼施術を3回受けたけど、その場だけで治らなかったという方が紹介で来られました。
他にも、高額な気功を受けたけど、全く効果がなかったという方も沢山来られます。
気功は体に触れて施術する整体などと違って、摩訶不思議、スピリチュアル的な要素が強いので、藁をも掴む思いで高いお金を払ってしまう方が多いのが現状です。
高い勉強代を払わないで済むように、高額な気功を受けない事をお勧めする理由を書きました。
ご参考になれば幸いです。
1 そもそも高額な気功っていくらくらい?
私は気功師もでもあり整体師でもあります。
整体や鍼、カイロプラクティックや気功などは代替医療や民間療法と言われています。
保険が使えないことが普通で、相場は安くて3000円、高くても10000円ではないでしょうか。
相場を踏まえて考えてどんなに高くても1回15000円が限度ではないでしょうか。
ですから1回20000円や30000円という料金のお店は、相場をはずれた高額な気功と言ってよいです。
2 いくら高くても一回で完治はできない
気功は見えないエネルギーで不思議な力ですが万能でもなく魔法でもありません。
まして料金が高いからと言ってあなたの不調が治ると約束されているわけではないでしょう。
常識的に考えて、たとえどんなに効果の高い気功であっても1回で完治することはありません。
どんなにその症状がつらくても一度冷静になって考えてみましょう。
卒業できるまでに何回くらい気功を受ける必要があるのか。
3 継続して通う事を考える
1回で完治しないという事は、継続して通うことになります。
たとえば1回30000円として税込み33000円になります。
私の気功の効果や臨床の経験を参考にして、慢性的な症状でも最低3回は掛かるとします。
33000円を3回だと99000円、5回だと165000円です。
継続して通う事を考えると相場を外れた気功には行かないことをお勧めする感情を容易に理解できると思います。
ちなみにうちは一回13000円です。
理由は本当に一回一回改善させるから
自分の技術を安売りしたくないから
効果を実感させる自信があるから
病院で改善できない不調を本当に改善するから
数回で卒業してもらえば、皆さん結果的に安いと感想を頂けているからです。
4 次にかかる費用を考えると?
もし1回5000円や高くても1万円程度の料金なら、1回3万円の施術を受けることを考えたら3回から6回受けられます。
1回で完治しない高額な施術に2回行くことを考えたら、高額な気功1回分の料金で、あなたのお困りの症状が完全に改善してしまうかもしれません。
それを考えてみると私が高額な気功をお勧めしない理由もお分かりいただけるかと思います。
5 安価で似ている気功は受けられる
気功は値段に比例して効果が高くなるといったものではありません。
高いお金を払わなくても、探せばいくらでも似たような効果の気功は受けられます。
それどころか私のところにくる方でも、1回2万、3万の気功を受けたけど全く効果がなかった、治らなかったという方も来ます。
下手に高額な気功を選択しないでください。
探せば相場やそれ以上に安くて効果の高い気功もあります。
6 値段と効果は比例しない
もうお分かりの方もいるかもしれませんが、値段が高いからと言って、効果が保証されているわけでもありません。
値段が高い分、効果がその分あるという事も全くありません。
つまり値段が高いからいい気功とは限らない、むしろ見当違いな価格を付けている分だけ怪しい気功や遠隔気功だと思って構いません。
ですから、紹介でもない限り、高額な気功を受けることは本当にお勧めしません。
遠隔気功においては、毎月、高額な気功を受けた方が効果がないという相談の電話を受けるので、偽物9割で本物は一割いないと思っています。
余談ですが、、、その1
物凄く腕の良い気功師がいたそうです。
最初はお金を取らずに施術をしていたとのこと。
その後だんだん有名になりお店も忙しくなって著名人も来るようになった。
そこでその施術家の方の息子さんが欲をかいて料金を1回無料から3万円に値上げしたとたんに効果が激減したという話です。
効果は値上げ前と変わらなかったけど、値段が上がった分だけお客の期待値が上がってがっかりした結果、効果がなくなった感じがしたのか?
本当に欲に駆られてしまって、不思議な力を失ってしまったのか?
理由はわかりませんが、この手の話を聞いたことは1回だけではありません。
施術家が同じように値段を上げると効果が薄れるという事をいくつか知っています。
余談ですが、10年以上来てくれている公認会計士の方がいます。
その方に教えていただいた話です。
不動産屋、サラ金などお金にまつわる仕事で、尚且つ少しあくどいやり口で儲けている人は、杖をついていたり、目が悪くなってしまったり、原因不明の病気で体を悪くしている人が多い印象を受けるとのことでした。
欲に眼がくらみ、お金に魂を売って必要以上に儲けようとすると、本当に力を失ってしまうことがあるのかもしれません。
余談その2
私は整体院も経営していて10年以上この仕事をしていて、まれに聞いたり知っているのが、腕の良い人ほど相場より安い金額で施術していることがあります。
そういう方は職人気質でお金儲けが好きな経営者タイプではないのでしょう。
そして相場を外れた高額な施術をしている方は、お金が好きな方でお金を持っているかも知れませんが、心は意外に卑しく、貧しいのかもと思ってしまいます。
私の考えですが、人助けは良い事だけど、何年何十年と試行錯誤して磨いてきた技術を安売りせず適正価格で提供することも大切だと思っています。
まとめ
終盤ちょっと話がそれてしまいましたが、高額な気功を受けないことをお勧めする理由を書きました。
継続して通う費用や、1回の効果、相場で似たような気功を受けられることを考えたら、わざわざ高い施術代のお店に賭けで行かなくてもよいと思いませんか?
相場はずれた高額な気功を受けなくても、1回5000円から1万円程度の料金で、あなたの不調をスッキリ改善してくれる気功師はきっといます。