曖昧な感覚を脱却し、確実な結果を出せる気功を習得
丹田と意功で上達できる気功 中級・応用コースの対象者
中級コースでは、丹田と意功という2つの要素を学び、気の強化と扱い方を深め、実践的な施術方法も身につけます。
丹田は気のエネルギーを集め、送り出す基盤であり、意功は意識で気をコントロールする高度な技術です。
この2つを習得することで、気功のスキルを高まります。
このコースは、気功の基礎を修得した方がさらに深いレベルへ進み、技術や気の上達法を確立するためのステップです。
施術家としての基盤を築き、遠隔施術を含む施術を学び、気功の技術を向上させます。
中級コースは、気功の基礎から脱したい方、施術家として一歩進んだ実践的なスキルを身につけたい方、開業に向けた具体的な技術を修得したい方に最適です。
このような方にお勧めします。
一般以上の気功の知識や技術を会得したい方
気功の基礎はできているけど、それ以上の成長を感じられない方に最適です。
気で物体を変化させる力を手に入れる方法を会得出来ます。
複数の気の出し方を会得したい方
自分の気を使う気の出し方、自分の気を使わない気の出し方、気を抜く感覚を会得出来ます。
意功が体に影響を及ぼす力を体得したい方
一般的には、気を扱っている時に他人にはわかりませんが、他人にも意識や気の力を証明できるようになります。
一度施術を受けてみれば、私が伝えている事が嘘か本当か分かります。
あなたが受けたことのない手法で、受けたことの無い効果を体感できます。
効果を確かめたい方は、体験コースもあるのでご利用ください。
目的
気の強化
中級コースの目的は、一般的に良く見受けられる、何となくという気の送り方ではなく、気を扱う際のハッキリした感覚を身につけることです。
そして再現性のある気の施術を習得や、気を使って肉体を強化する方法を会得します。
しっかり施術できている感覚を得ることで、施術への自信も手に入れることが出来ます。
ご自身の気功の成果を通じて成長と手応えを実感できます。
中級コース内容
丹田を意識した気の強化
目的:エネルギーの集中地点である丹田を意識し、そこから気を送り出す感覚をつかむ。
内容:自然な呼吸法を活用しながら、丹田に意識を集中させてエネルギーを溜める方法を練習します。
特に中丹田を意識し、気を集め、コントロールする感覚を養います。
期待する効果:丹田から気を引き出しやすくなることで、施術の効果を向上させる基礎が身につく。
意功と気を用いた瞑想
意識を使った瞑想と自己回復の技術
目的:リラックスと心身の回復を促進する技術を身につけます。
内容: 中級コースでは、意識を通じて、体と心が良いエネルギーに包まれる感覚を得る方法を学びます。
自然なリラックスと回復効果が得られるようになります。
この技術は、意識と気功の連動性を高めるための練習であり、意功とも非常に高い親和性があります。
期待する効果: 自分の内なる意識の力でリラックスと自己回復を導く方法を身につけます。
日常のストレス緩和やエネルギー補充に活用できるようになります。
意功と体の連動性を学ぶ(感情と意識と身体の同調)
目的: 気を用いる際、意識が体にどのように影響するかを理解する。
内容: 一般的な気功の練習法と意功(意識的な気のコントロール)の関係性を学びます。
動作と意識を連動させることで、気功の訓練が単なる体操ではなく、体操を超えてより効果的であることを体験的に理解します。
意功が気功の効果を高める重要な役割を果たすことを理解します。
期待する効果: 意識と動作の連動により、気功の真の効果を感じ、気を上げる、下げる感覚を身につけます。
気の施術の技術習得
初級よりも精度を高めた他者に気を送る技術を習得し、実践的な施術力を身につけます。
実際に他者に気を送る体験を通じて気功の力を実感できるようになります。、
自分の成長と手応えを実感し、自信を持って施術できるようになります。
遠隔気功施術の習得
目的: 遠隔で気を送る際の基本的な意識の使い方を学び、効果的な施術を行います。
内容:気を確実に届かせる集中技術を習得します。
気功の効果を感じやすくなり、施術や自主練習でも深い集中と成果を得やすくなります。
自主練習の方法と上達のコツを知る
目的: 自主練習で気功を磨き、継続的な効果を得るための方法を習得する。
内容: 日常生活の中で気を整え、効果的に送る方法を指導します。
特に、意功を取り入れることで、上達のためのポイントに気づくため自己練習の質が向上します。
期待する効果:自主練習でも気の質を確認できるようになり、実際に気功の効果を得ながら練習を続けられるようになります。
到達目標の具体例
気の流れを深く意識し、自己調整できる力:
丹田を意識して、気を効率的に集め、明確に送り出せる感覚を身につける。
気の施術に対する実感と観察力:
施術後の変化を感じ取る観察力を身につけ、結果を確認できることで実感を深める。
他者に施術を行い、目に見える変化や患者の症状を改善し、明確な成果を実感できるレベルに達する。
自己検証の技術の習得:
気を送った際の効果や反応を自己検証し、施術法を改善する力を身につける。
客観的に自己評価を行うことで、施術の精度を高め、再現性の高い結果を確立する。
コース後のフォローアップ
内容:中級で学んだ内容をしっかりと身につけ、自信を持って実践できるように、フォローアップセッションを提供します。
個別の質問に答えるほか、以下のようなサポートも含みます。
復習と確認:気の感覚や、物質への気の送り方の再確認。
実践サポート:実生活や日常の環境で練習する際のアドバイス。
成長に合わせた指導:受講生の進度に合わせ、次に重点を置くべきポイントを個別に指導します。
オンラインと対面の選択肢があり、柔軟に対応します。
期待効果
自主練習サポート
受講生が自主的に練習を継続し、確かな成長を実感できるよう以下のサポートも行います。
個別アドバイス: 定期的に学習状況を確認し、安心感と自信を深められるように、必要に応じて個別にアドバイスを提供します。
練習中に生じた疑問を解消し、施術技術の正確さと効果を高めます。
これにより受講生は自主的な学習を進めつつ、ポイントごとの目標に向けた進捗を把握できます。
よくある質問(FAQ)
Q1: 中級コースは初級とどのように違いますか?
A: 中級コースでは、初級で習得した気の基礎を深め、より集中した気の送り方や他者施術の精度を高める技術を学びます。
たとえば、丹田にエネルギーを集める練習や、部位ごとに気を送り分ける方法を学ぶことで、施術の効果を確かに実感できるようになります。
家族や友人への施術にも自信を持って取り組めるレベルを目指します。
Q3: 中級コースもオンラインで受講可能ですか?
A: はい、中級コースもオンラインと対面の両方で受講可能です。
オンライン受講でも効果的に学べるよう工夫されているため、遠方やご自宅からの参加も問題ありません。
Q3: 中級コースの内容は日常生活にも役立ちますか?
A: はい、丹田や意功を活用した技術は、ストレス緩和やエネルギー補充、集中力向上など、日常生活にも多くのメリットがあります。
気功を通じて心身のバランスを整える方法を学べます。
Q5: フォローアップセッションは中級でも提供されますか?
A: はい、フォローアップセッションは中級受講後もご利用いただけます。
受講後の実践や技術の確認、疑問点の解消など、継続的なサポートをオンラインまたは対面で行っています。
成長を確実にサポートできるので、受講後も安心して練習を続けられます。
Q6: 自分の成長を確認する方法はありますか?
A: 中級コースでは、施術前後の状態を観察し、効果を確認する方法も学びます。
また、進捗確認シートやチェックリストを活用して、自分の成長を見える化することができます。
成長が実感できることで、次に取り組むべきポイントも明確になり、さらに技術向上への意欲が高まります。
Q1: 中級コースは初級とどのように違いますか?
A: 中級コースでは、初級で習得した基礎技術をさらに深め、丹田を活用したエネルギー集中や意功による気のコントロールを学びます。
再現性のある施術技術を習得し、他者施術や遠隔施術など実践的なスキルを向上させる点が大きな違いです。
Q2: 中級コースはどのくらいの期間で終了しますか?
A: 中級コースは受講生の習得スピードに応じて進行しますが、通常1〜2ヶ月程度を想定しています。
オンラインや対面での指導を組み合わせ、柔軟に対応しています。
Q4: 遠隔施術は中級コースで本当に習得できますか?
A: 中級コースでは遠隔施術の基礎を学びます。
気を送る際の意識の使い方や集中技術を習得することで、遠隔での施術が可能になります。
効果を実感できるよう、練習を重ねながら技術を磨きます。
Q5: 初級を受講していない場合でも中級コースを受けられますか?
A: 初級コースでの基礎的な技術が前提となるため、初級を修了していることが推奨されます。ただし、特別な経験や技術をお持ちの方は、個別にご相談ください。
Q6: 自主練習を継続する方法について教えてもらえますか?
A: コース内で自主練習の方法と上達のコツを指導します。
また、受講後もフォローアップセッションを利用して質問や技術確認が可能です。
これにより、継続的な成長をサポートします。
料金
気功の応用・中級コース
料金:¥200,000(税別)
最短全4回 覚えてもらうのが目的のために、出来るようになるまで通えます。
所要時間:1回あたり約1時間
コース内容:気を深め、他者施術の精度を高めるための実践的なテクニックを学びます。
申し込み方法
オンライン申し込みフォーム
受講をご希望の方は、下記の申し込みフォームよりメールアドレスをご入力のうえ、お申し込みください。
お電話でのお問い合わせ・申し込み
電話番号:03-5944-8084
営業時間:10:00〜15:00(日月休み)
LINEでのお問い合わせ・申し込み
上の友だち追加ボタンをタップし、中級コースを申し込みの旨をお送りください。
内容や日時についてご質問がある場合は、お気軽にお問い合わせください。