遠隔の気功についてWEBで調べてみたところ、遠隔気功を伝授するセミナーの生徒募集、遠隔気功の情報商材など宣伝ばかりで役に立つ情報は載っていませんでした。
肝心の遠隔気功に興味がある人が知りたいような遠隔気功のやり方、遠隔気功の伝授の仕方、遠隔気功のメカニズム、遠隔気功を受けた人や施術している人の体験談などが調べても出てこないのです。
そこで遠隔気功が出来る自分が遠隔気功の実体験や実績をもとに遠隔気功についてお話ししたいと思います。
1 遠隔の気功は本当に効果があるのか
初めに遠隔気功は本当に存在するのか?という疑問がありますが、答えは遠隔の気功は実際にありますし、この文章を読まれているあなたも遠隔気功を受けたらきっと効果も実感できます。
根拠は私が遠隔の気功が出来るからと言うだけなら、ただの一方的な独りよがりで話は終わりですが、まだ遠隔気功を始めた実験段階の時に話は遡ります。
遠隔の気功を始める前、気功を勉強していた頃に、ラインや電話を使って通話しながら気功を試してみたら、遠隔で気を送った相手の肩こりや腰痛、生理痛が改善して驚かれたことがありました。
一番驚いたのは気を送っている自分自身でした、なぜなら試してみたらやったこともないのに遠隔の気功がいきなり出来たからです。
その後自分に起きたことながら本当なのか?と疑って、それから何十人と試してみて、全員に効果を実感してもらえて今があります。
そして試行錯誤して再現性がある状態まで技術を高めてから、お金をもらって遠隔の気功をするようになりました。
現在もお客さんに遠隔気功の効果を実感してもらえているので、嘘でも詐欺でもなく遠隔の気功は本当に効果があります。
ただしこれは、私と私の遠隔の気功を受けた方と、私の数多い実績のある遠隔の気功をこれから受ける方に効果があると言う話です。
私以外の気功師の遠隔の気功が本当に効果があるのかといったら、それは受けてみない事にはわかりません。
それと遠隔の気功はいきなりやってみたら出来ましたが、その前に対面ですが触らない気功で遠隔と同様に効果を出していた。つまり気功の基礎が出来ていたから遠隔の気功もできたのかもしれません。
2 遠隔の気功のやり方
1 ラインか電話で通話してもらう
私が遠隔気功をする場合はラインや電話を使って相手の存在が認識できる状態で気を送ります。
2 相手に症状を細かく自覚してもらう
気功を受けてもらう相手には気功を受ける前の体調を、しっかり確認してもらいます。
肩こりや腰痛など痛みや不快感がどこにどんな感じでつらいのかなどです。
例えば右側なのか左なのか、不調の感じ方は痛いのかだるいのなどできる限り細かく自覚してもらいます。
比較対象がハッキリしているほど後で起こる変化が分かりやすいからです。
3 気を送りますという一言以外説明はなし
本人の症状を自覚してもらう以外は、特に説明も何もしません、暗示や催眠効果と思われる環境を極力なくして、公平な関係で気功を受けてもらいたいからです。
4 気を送ってもらっている間、静かに横になるか座るかして待つだけ
気功を受ける相手は座っていても寝ていても、立っていようが構いません。しかし効果をより実感するにはあまり動かないほうが好ましいです。
なぜなら少し体を動かしたからほぐれて楽になっただとか、他の改善しそうな要因を省いて、遠隔の気功の効果であると証明されやすいからです。
遠隔の気功を受けたい方は、肩こりでも痛い、痺れるなど重症なため、何をしてても楽にはならない場合が多く、多少動いても関係ないですが、やはりより公平な関係を築くために気功を受けている間はあまり激しく動かないほうが好ましいです。
5 不調が改善してるかどうか、再度確認してもらう
ある程度気を送った状態で気功を受ける前と後で、ご自身の不調を再確認してもらうと、
痛みや辛さがなくなっている。普段はこんな短時間で楽にならない。いつもより凄く楽。など
あきらかにビフォーアフターの違いを実感するという感じです。
遠隔の気功のやり方をまとめると、
1 ラインか電話で通話してもらう
2 相手に症状を細かく自覚してもらう
3 気を送りますという一言以外説明はなし
4 気を送ってもらっている間、静かに横になるか座るかして待つだけ
5 不調が改善してるかどうか、再度確認してもらう
これで不調が改善するなら遠隔の気功の効果以外に何があるのでしょうか?
他に何か理由があるなら本当の答えを知っている方に私自身の勉強のためにも教えていただきたいです。
3 遠隔の気功は何回くらいで良くなるのか
他に気になることと言ったら、遠隔の気功は何回くらいで不調が改善するのかという話になるかと思います。
何回くらいで効果が出るのかというのは、不調の種類によって変わってきます。
痛いほどの首や肩のコリは、頭痛、腰痛などは10分もあれば痛みが全部消えて痛くないほど、もしくは違和感が残る程度になります。
自律神経失調症など慢性的な不調は、週に1回受けていただくと、3回ほど受けると不調の度合いが減ったり複数ある不調の数が減ったりと体調の改善を実感してもらえます。
では、もし仮に1度遠隔の気功を受けて改善した不調がまた再発するのかというと、それは暴飲暴食、運動不足、ストレスのかかり方によって、変わってきます。
しかし、長年の疲れがたまっていたり、経年劣化のような年のせいの場合は、そうそう再発はしません。
4 遠隔気功に何分くらい時間がかかるのか
正直な話、世間話のついでに友人に5分ほど気を送った場合にも後日体調が良いと聞くので、5分10分でもよいかと思います。
しかしたとえその場の不調が5分で良くなったとしても、仕事で失敗は許されないので、念のために最低20~30分は気を送ります。
5 遠隔施術を受けたいと思ったら
遠隔の施術受けたいと思ったら、試しに受けてみると良いと思いますが、どこか不調がある場合に限ります。
何の不調もないのに受けても、どこか具合が悪いところが改善したのかわからないため、効果を実感しにくいからです。
また遠隔の気功を受ける場合ですが、店舗を構えている気功師に依頼した方が良いです。
なぜなら、私は整体院を経営して10年たちますが、店舗を構えていない気功師という事は副業かもしれませんし、改善例も少ないので、効果が見込めるかどうかあやしいからです。
そもそも、店舗を構えるなどして家賃などのリスクを負わないで、人さまからお金を頂戴するというスタンスが好きではないからです。
相手にお金を頂いている。
そしたら自分もそれなりの責任や代償がある。というのが自然だと思うからです。
そして効果のない気功を受けて、お金を無駄にしてほしくありませんし、「気功が嘘だった。騙された。」と残念な思いもしてほしくありません。
どうせ受けるなら「遠隔の気功って本当にあるんだ。受けてよかった。楽になった。」と楽しんだり喜んだりしたくないですか?
あとは気功師の上手い下手は実際に受けてみないとわからないところですが、私の経験では遠隔の気功は確かに効果があるという結果が出ています。