コロナのこの時期に、不調を感じるお客さんから店に電話がかかってきました。

内容は「味覚と嗅覚が鈍くなってしまって治らないんです。遠隔の気功について聞きたいことがあるので質問してよいでしょうか?」と。

話を聞くと「遠隔の気功を受けたいと思い、現在予約しているところがあるけど、うちの店の方が少ない回数で治りそうなので迷っている。」とのこと。

私は「予約をしているのなら、もう一方の店に悪いので、そちらの話をしっかり聞いてから、もしくは施術を受けて効果を確かめてから、また質問など聞きたいことがあるなら電話で質問してください。」と言いました。

1 話をしただけでお金がかかる遠隔の気功施術

そして翌日にまた電話がありました。

内容は「最初に電話をしていた気功の施術院に話をしたところ、初回はカウンセリングのみで2回目から施術だったけど、9000円近く払って終わった。」という内容でした。

え?っと思わず絶句しました、気功の施術をされてもないのにお金がかかるって意味が不明です。

カウンセラーならまだしも、気功師が話だけ聞いてお金もらってるって、その時点で私なら絶対に気功を依頼しません。

2 治らないのをクライアントのせいにする気功師

しかしまだ言いたいことがあるようなので、さらに話を聞くと、「もうすでに別のところで遠隔の気功の施術を受けたことがある。」と言われました。

その自称遠隔の気功施術の気功師に「7回で治る。」と言われたので、その言葉を信じて7回分の遠隔の気功の料金を支払ったところ、「5回目までは施術が順調に進んでいる。」と説明を受けたそうです。

7回目の遠隔の気功が終わって、全然症状が治らないことをその気功師に伝えると、「あなたの会社での問題がかたずかない限り、あなたの不調は治らない。」と、手のひらを返すようなことを言われてしまったそうです。

それを聞いた彼女は、それなら5回目の時に教えてほしかったと言っておられました。

私もそうです。

順調なら治るはずですが、治らないのを彼女の会社での問題にすり替えて、自分の腕のなさを棚に上げているのです。

そのあと、世の中にはどんな気功の施術院があるのかなと思って検索してみました。

3 人によって料金を変える気功師の実例

群馬県の遠隔気功の施術ができるという気功師のホームページには、かなり面白いというか、詐欺だろうなという内容が書かれていました。

まず特別施術という事で一般の気功の施術より高額な施術のコースがありました。

なんと!料金は相手によって変わるとのことで、その理由は職種によって収入が変わるからだそうです。

施術系の仕事は収入が多い。

人の病気などの悪いエネルギーを沢山抱えている。

その分闇を払うにはお金が沢山かかるから気功の料金が高くなる。

とのこと、お金持ってる人からお金沢山ほしいですって素直に言った方がまだマシなレベル。

ふざけすぎてますね、こんな話聞いたことがありません。

しかも、料金が通常の気功より高額という事は、気功の効果も高くなるという事で良いのですかね?

そうなると、一般料金の人に手を抜いているという事でしょうか。

気功のエネルギーに差はないのに、なぜ料金が違う?

そもそもの根本的な話をすると気功のエネルギーに種類はありませんので、料金は高くても一般の気功と同じ効果の気功を職業や人によって値段を変えているのです。

それと自らの写真を意を決して掲載すると書いてありましたが、まともな職業なら普通に身分を明かせるので、意を決する必要はないはずです。

写真を掲載した理由も律儀に書いてありました。

気功を依頼するのに判断すると言われたので意を決して写真を載せましたって、、、依頼が欲しい=お金好きなので載せましたって言ってるのと同じですね。

正座で手の平から気を出しているという写真が載っていましたが、私は正直その写真をみてみたら、ちょっとした心霊写真をみた時のように気分が悪くなりました。

また、集中施術と言って出張やら、温泉などの宿泊施設で気功をしますとも書いてあったのをみて、この自称気功師の方は、温泉に行ってのんびりしたいのかなぁ~と思いました。

後味の悪い文章になりましたが、群馬県の遠隔の気功をしていると称した自称気功師の詐欺師にご注意を。

という話ではなく、遠隔の施術ができると言って人からお金を騙しとる偽の自称気功師にお気を付けください。

詐欺的気功師の特徴と見分け方

こうしたトラブルを防ぐには、事前に「怪しい気功師」を見抜く視点が必要です。

以下のような特徴があれば、注意したほうが良いでしょう。

– 効果が出るかどうかを曖昧に濁す(「波動が変われば…」「心が整えば…」など)

– 詳細な説明なしに料金が高額

– 他の施術法を全否定して自分だけが正しいという態度

– 効果を体感したかどうかを聞かず「効いたことにする」ような誘導

– トラブル時の連絡が取れない or 責任を放棄する姿勢

逆に、本物の気功師は「効果がなければ来なくていい」と明言し、料金体系も明確で、初回からの変化を見せてくれます。

詐欺的気功師の特徴と見分け方

実際に被害に遭った話を聞いていると、共通する特徴がいくつかあります。以下のような気功師には注意が必要です。

● 効果があるかどうかを濁す
「感じる人と感じない人がいます」「効果が出るまでには時間がかかります」など、あいまいな言葉でごまかすことが多いです。初回で何の変化もなく、しかもそれを当たり前のように説明する場合は注意が必要です。

● 料金体系が不明確・その場で変わる
明確なメニューや説明がなく、相手の様子を見て料金を変える気功師は信用できません。最初は無料、途中から高額請求という手口もあります。

● 他の施術法や病院を全否定する
「医者に行っても意味がない」「他の施術は全部偽物」と断言するタイプは、逆に自分の正当性を証明できないからこそ、他を下げる発言をする傾向にあります。

● 高額契約を急かす
「今契約しないと良くならない」「今日中に決めれば安くする」など、急がせて冷静な判断をさせないのも詐欺的気功師の典型です。

こうした特徴がある人には、たとえ一部に本物の技術があっても「信頼に値しない」というのが現実です。

本物の気功師は、まず体感させ、効果を実感してもらった上で、必要な人にだけ次を勧めます。料金も一律で、明朗です。

被害に遭わないためにも、「おかしいな」と思ったら、その感覚を信じてください。

気功で本当に効果を出す施術院の特徴

詐欺的な気功院がある一方で、きちんと結果を出している本物の施術院も存在します。見分け方の参考として、以下のような特徴があります。

● 初回から効果を体感できる
本物の気功院では、1回目の施術から「軽くなった」「痛みが減った」「呼吸が深くなった」など、具体的な変化が出るのが普通です。

言葉ではなく、体感が先です。

● 終わりのある施術をする
「ずっと通わせる」ではなく、「5回以内に卒業できるようにする」といった、明確なゴールと期間の目安が示されます。

これがあるかどうかで誠実さが分かります。

● セルフケアや通い続けを前提にしない
本物の技術は、その場で完結します。

「家でこれをやってください」「生活を変えてください」などの条件付きでしか改善しないものは、技術の力ではなく、自己努力頼りになっている可能性があります。

● 施術者自身の説明が理路整然としている
「なぜこの施術をするのか」「何にどう効いているのか」を明確に説明できる人は、理論と実践が一致している証拠です。

抽象的でふわふわした言葉だけの人は要注意です。

あなたが受けるべきなのは「自分の体で変化がわかる、本物の気功」です。

わからせようとせずとも、自然と「あ、これは違う」と思える施術を体験してみてください。

よくある質問(Q&A)

Q. 気功は本当に効くんですか?

はい。きちんとした技術を持つ施術者であれば、初回から変化を体感できるはずです。

「何となく気持ちいい」で終わるのではなく、痛みや緊張が抜けたり、呼吸が楽になるなど、身体的な変化が伴います。

Q. 遠隔気功でも効果はあるのでしょうか?

あります。ただし、効果が出るかどうかは施術者の技術に左右されます。

本物の遠隔気功は、対面と変わらない変化をその場で体感できるものです。もし全く変化がなければ、その気功は受ける価値がありません。

Q. 怪しい気功と本物の違いは何ですか?

体感があるかどうかが大きな違いです。本物は、説明より先に「体が楽になる」変化があるのが前提です。

曖昧な説明だけで納得させようとする場合は、注意した方がいいでしょう。

Q. 効果がなかった場合はどうなりますか?

本物の施術院は、効果が出なければ次回の予約を勧めません。

「効果がないのはあなたのせい」などと責任転嫁するのは、技術のなさを隠すための常套句です。誠実な施術家は、結果に責任を持ちます。

気功に対する不安や疑問をお持ちの方は、遠慮なくご相談ください。

あなたにとって必要な情報や体験を、正直にお伝えいたします。

本物の気功を受けたい方へ

私の院では、遠隔でもその場で変化を実感していただける施術を提供しています。

詐欺的な話に不安を感じた方、自分の感覚を信じて見極めたい方は、以下からご相談ください。