気功を独学で学び練習する方法についてのブログです。

気功を独学で学ぶ方法は、動画、本、DVD 、本屋さんやインターネットで調べればたくさん出てきます。 

このように気功を学んだり練習する方法は一つではなく、いくらでもあります。 

気功の練習方法もスワイショウ、気功と相性の良い太極拳、大周天・小周天、呼吸法、瞑想、修功などインターネットで検索すれば、いくらでも気功に関係する知識を調べることが出来ます。 

気功の型などもかなりの数があり3000以上ともいわれています。 

独学で気功が出来るようになったと思い自分の気功の練習方法を考えている人もいます。

独学で気功を始めた人が、自分で気功教室や気功の学校を開いて、生徒に教えている人もいます。 

気功は国家資格はないので、気功の治療院を開こうと思えば治療院も開業できます。

また気功の師匠に師事して、そのあとに一人前になったと自分で判断した方は自分で気功の練習方法なども編み出してしまうこともよくあります。 

一言でいえば気功の業界はルールも何もないので、自分でやろうと思えばいくらでも独立開業、教室やセミナーを開けてしまう世界なのです

もはやこうなると気功とは何?やったもの勝ちなの?という感じです。 

しかし自分の経験では、気功を独学でやるのは正直あまりおすすめしません。 

理由は気功は正しく行えばこころとからだが健康になりますが、間違ってやると心身の具合が悪くなるからです。

また、スピリチュアルのような話になってしまいますが運気も下がると思います。 

10年位前の話で、まだ瞑想や気功が良く分からなかった時に、呼吸法の訓練をしていた時のことでした。 

丹田の稽古をするために呼吸法が大切だと知り、暇さえあれば腹式呼吸と逆腹式呼吸を繰り返していました。 

普通は運動をすると汗をかいたり、爽快感があったり、気分も体もスッキリするものですが、呼吸法の練習をすると、なぜか体が重だるいし、頭もスッキリしないのです。 

丹田を意識するために呼吸の稽古をしている時だけ具合が悪くなりました。 

そのほかの合気道の稽古やキックボクシング、木刀の素振りなどは、いたって普通に運動した後の感覚でした。 

その後、呼吸法と丹田の稽古をすると、やはり明らか体調が悪くなるのが分かったので、呼吸法を使った丹田の稽古はやめました。 

呼吸の稽古内容だけではなく、日常でも良かれと思ってしたことが間違っていたり、お金を出して買った本の内容が実は違っているということもあります。

自分の場合がまさにそうで、当時より気功の知識と経験が増えた今の自分ならわかるのですが、明らかに間違った呼吸の訓練法をしたために、体調が悪くなってしまったのです。

ほかには、私は気功で難病を治したたり、いろんな症状が気功で治っていくのを自分の目で見てきました。

また難しいとされる遠隔の気功もできますが、物事を覚える順序が逆でした。

本場の中国の気功師によると、

  1. 通常は初めに気功で自分の体を強く健康にする。
  2. 次に自分の病気を自分で治せるような気功ができるようになる。
  3. その次に気功で人を治療したり、遠隔の気功ができるようになる。

以上が気功を覚えて成長する一般的な流れ仕方だそうです。

 

また、気功で人を治療する場合にも二通りの方法があり、

  1. 自分の気=エネルギーを使って治療や回復する方法と、
  2. 自然や宇宙の気=エネルギーを使って治療する方法があります。

自分の気を使って治療すると、具合が悪くなる、寿命を縮めるなど、良くない事があるとされています。

また独学では勉強し初めの頃の私のように間違った方法で稽古したり、気功を覚えるのに遠回りしたり、具合が悪くなってしまう可能性があります。

でも気功の先生に師事して体系的に教えてもらえると、遠回りしたり四苦八苦せず、近道で気功を習得できます。

素晴らしい気功の先生に道案内してもらいながらスムーズに気功の稽古ができるので、気功が上達する確率がグッと上がります。

そういったことを踏まえると、独学で気功を学ぶのは、

  • 気功の先生に習うよりお金がかからない
  • 自分の好き勝手自由にできる
  • 通う手間や時間に拘束されない

といったメリットがありますが、長い目で見たり自分の健康面を考えるとデメリットのほうが多いのです。

独学で学んでいるとどうしてもわからない部分や、このやりかたであってるのか、良いのかという答え合わせが出来ない部分も出てきてしまいます。

本格的に学びたいなら、気功の治療院を経営していて、改善実績も沢山あって繁盛している気功師の先生に習うのがベストな選択です。

気功は独学で学ぶより、良い先生を見つけて師事する方がいいかなと、経験から思います。

どのようものか興味半分で気功を学ぶなら、独学でもよいとおもいます。

まずは本やテキストなどを買ってみて、自分で勉強してみるのもよいと思います。

自分で勉強して壁に合ったったり、より深めたいと思うのでしたら、気功を習うという順番でも良いでしょう。