気功料金設定への違和感
ネットで気功を検索していたら、地元にある気功施術院のホームページを見つけました。
地元の料金は比較的安い印象だったため、「40分2,000円」と見て、「さすが地元価格だな」と感じました。
しかし、小顔矯正が30,000円と表示されていて驚きました。
美容系が儲かると聞いたことはありましたが、地元でも3万円という価格設定が成立するのかと少々驚きを感じました。
さらに、通常の気功と小顔矯正の価格差があまりに大きいため、不思議に感じました。
もう一度料金を確認すると、気功は40分20,000円でした。
「2,000円」ではなく「20,000円」だったことに改めて驚きました。
実際にかかる費用を冷静に考えると…
確かに、病院では改善しない症状が気功で治るなら多少高くても価値はあるかもしれませんが、40分で2万円というのはやや高額に感じます。
気功で長年続く慢性的な不調を改善するには、最低でも5回程度の施術が必要です。
単純計算で、5回で10万円、10回で20万円になります。
ちなみに当院の場合は1回12,000円なので、5回で6万円、10回でも12万円です。
それでも決して安くはありませんが、2万円に比べれば負担は抑えられます。
病院では改善できない症状が治るなら価値はあるとはいえ、一回2万円を払って継続できる人はどれくらいいるのでしょうか。
ちなみに当院では33000円と13000円の施術がありますが、333000円の方は二回で完結させると伝えて、それ以上かかる場合は、通常の13000円の施術ないで行うとしています。
でも、さすがに33000円をそう何回も出させるのは気が引けるので2回までは正規の値段を頂いて、3回目からは13000円の体を整える施術と一緒にやっています。
実際に、1回ごとに明らかな変化を感じる方がほとんどで、「受けた人にしか分からないが、33,000円を払っても高くない」という意見を皆さんから数多くいただいています。
当院の施術で実際に改善した例
- 人の目を見て話せない人が目を見て話せるようになった。
- 20年など毎日お酒を飲んでいたのが、1回受けるとお酒を飲まずに眠れるようになった。
- 多人数と会話する時に極度に緊張していたのが、以前より明らかに自然と会話が出来るようになった。
- 強い後悔や自責の念から解放されて、人生観が変わった
- 苦手な上司が以前より明らかに苦手に感じなくなった
通常の整体などでは、起こりえない症状が改善するという例が日常的に改善されています。
こういう他の整体や気功では改善できないし、カウンセリングなどでも改善できるかもしれないが数か月かかるものが一回か二回で明らかな改善が起こるなら高すぎるとはならないはずです。
むしろ価値ある投資として納得していただけると確信しています。
気功教室への誘導についての懸念
さらにそのお店のホームページには、気功教室の案内もありました。
料金は5万円~20万円ほどとされていました。
この料金設定を見た時、「それなら施術を受け続けるより、教室で習った方が安く済むのでは?」と感じました。
こういったお店では、「自分で習った方が結果的にお得」といった誘導で、患者さんを教室の生徒にするケースがよくあります。
患者さんが院内で教室の宣伝を見れば、入会させる流れになる可能性は高いでしょう。
実際、私の施術院でも「気功教室に入りたい」という方が訪れますが、全員を生徒にするわけではありません。
数年前には「先生の整体技術を100万円で教えてほしい」と依頼されたこともありますが、お断りしました。
断る理由はそれぞれですが、誰でも彼でも利益のために教えるという考えは持っていないからです。
気功の料金相場に思うこと
話を施術料金に戻します。
肩こりや首こり、腰痛といった軽度な不調であれば3回程度で改善できますが、自律神経の乱れや慢性的な不調は、より時間がかかります。
そうした場合、一回2万円では10回で20万円、20回なら40万円にもなります。やはり高額です。
「皆なんだかんだお金を持っているから大丈夫」という考え方ができれば良いのでしょうが、なかなかそうはいきません。
私自身、気功師として施術院を経営して感じますが、気功やスピリチュアル系の施術料金の相場は非常に高い印象です。
実際に1回3万円といった価格も珍しくありません。
しかし、その料金の高さに比例して、本当に困った人が多く訪れる現状があります。
料金設定は技術とのバランスが重要
相場を知ることも大切ですが、自分自身が支払う立場になって考えると、そこまで高額な料金は設定できないのが本音です。
美容に関して女性が高額なお金を使うことは理解できます。
そういった顧客心理を利用して料金を引き上げることは、商売上手と言えるかもしれません。
ただし、肝心の施術者の技術が料金に伴っていなければ、それはただのぼったくりになってしまいます。
技術と料金のバランスを見極めるためのポイント
高い料金を払ってでも、本当に症状が改善するなら、もちろんそれだけの価値はあります。しかし、実際に支払う側からすると、施術を受ける前にその技術がどの程度なのかを判断するのは難しいものです。
そこで、良い気功や施術院を見分けるためのポイントを少しお伝えしたいと思います。
-
明確に改善実績を示しているか
-
初回施術で効果を体感できるかどうか
-
回数券や前払い制など強引な営業をしていないか
こういった点を確認するだけでも、自分が通う価値のある施術院かどうかを判断しやすくなります。
料金設定に惑わされないために
料金が高い=技術が高い、というわけでは決してありません。
逆に料金が安すぎても、施術者の技術や意識が低い場合があり、施術効果が期待できないこともあります。
自分が施術を受ける時には、料金の高い・安いだけで判断せず、まず施術の中身や実際の効果をしっかり確認することが重要です。
本当に良い施術者を選ぶには
本当に良い施術者とは、料金以上の価値を提供できる人です。具体的には、
-
誠実に症状改善までの期間や回数を伝える
-
無理な施術の押し売りをしない
-
患者さん自身の希望をきちんと聞いてくれる
こういった施術者を選ぶことが、自分にとって安心かつ効果的に健康を取り戻す近道だと考えます。
最後に、気功を受ける際には、「価格だけに左右されず、本質的な施術の質を見極める目を持ちましょう」ということをお伝えしたいと思います。