こんにちは、今回は気功の施術法について気功のブログを書きます。
気功を受けたことがある人も気功を受けたことがない方も、気功って実際にはどうやって施術するのか謎だと思うので、今回は気功の施術をする際、どのようにして行うかを説明します。
1 気功の施術法の種類
気功施術の種類には大きく分けて二種類あります。細かい事を言えば気功の流派などあるようですが、流派によって気功の効果が変わるという事はないはずなので、今回は気功未経験の方でも見ただけでも、すぐわかる気功施術の方法を説明します。
1 相手に触って行う気功の施術法
患者に手を触れるだけで動かさずに気を送り続ける方法があります。
もう一つの相手に触れて行う気功施術の方法は、手から気を出しながらマッサージするという方もいます。
しかし気を出しながらマッサージをしたら、気の効果なのかマッサージの効果なのか分からないので、気を出していると言っても、それはもう気功ではなくマッサージだと思います。
基本は相手に触れた手は一切動かさずに、ただじっと相手に気を送り続けるのが気功施術ではないでしょうか。
2 相手には触らないで行う気功の施術法
相手に触れずに気を送る方法があります、手のひらを相手の身体から10センチ以上離れた位置から気を送る方法があります。
数メートル離れた距離から気を送る気功師もいますので、あまり距離は関係ありません。
相手に触れずに行う気功施術の方法には、気功の遠隔施術といって、見えない場所や壁越しの相手に気を送って施術したり、遠く離れた相手に気を送って施術する方法もあります。
他には少し珍しい気功の施術法で、多人数の気功と言って、複数の人に同時に気を送り、複数の人を同時に施術する方法もあります。
わたしも4人までは同時に気功で施術したことがあります。おそらく数に限りはないでしょうが、何人くらいまで同時に気功を送って施術できるか試してみたいです。
2 気功施術の方法
1 相手に気を出す
気功師の手の平から出した気を、相手が受けることにより治癒力が働いて病気やけがを治す方法が一般的な方法です。
2 相手から気を抜く
気が濃ぎる場合や邪気など良くないとされる気を、気功師が相手から吸い出して健康に導く方法があります。
気功の施術法まとめ
1 気功の施術法には触って行う方法と、触らないで行う方法がある
2 一度に複数の人を同時に施術出来たり、遠く離れた相手も施術できる
ということをお伝えしました。
余談ですけど、気功と数珠などのスピリチュアルグッズは一切関係ないので、もしそういうものを使って施術していた場合は、「あ、この人、偽物だな」て思ってお気を付けください。
以上、気功の施術方法についてでした。