こんにちは、よろしくお願いします。

今回は整体や気功に行ったことがある方で結構勘違いしている事をお話しします。

結論を先に言うと整体や気功は通い続けるものだと思っている方が多いのですが間違いです。

短期間で卒業するのが普通です。

うちのお店に来る新規の方は、だいたい他で通って良くならない、他の整体や気功に通ったけど治らないという方が来ます。

どれくらい通って治らなかったのですかと尋ねると、少ないと5回ほど、長いと半年1年通っている方もいます。

本当に治る場合は、12か月で卒業できる

しかし、本当はほとんどの場合こんなに長く通う必要はありません。

実際に気功や整体に通う不調の場合は1か月か2か月あればとっくに卒業出来ているケースが9割近いです。

なので、長く通って治らなかった人の話を聞くと、残念な気持ちと歯がゆさが出るので、今回は遠回りせずに卒業できる気功や整体の通い方をお話します。

なぜ、治らないのに通い続けてしまうのか?

回数や通った月日は人により差はあれど、整体や気功に通って不調を改善できなかった人の共通点一つあります。

その共通点とは通い方を間違えてしまったという点です。

「通い方」が間違っていたのが最大の原因

通い方さえ間違わなければ、順調に改善して卒業出来ていたはずです。

そもそもなぜろくに改善しない所に通ってしまうのかというと、整体や気功に通う際の知識がないからです。

上手い気功や整体など良し悪しの基準や、整体や気功を受けると、どういう感じで不調が改善していくのかわかれば、あえて逆のところには行かないはずです。

もう一つは、治してくれるという漠然とした期待感で通ってしまうという事もあります。

施術を受けて治るだろうという手ごたえなしに通うという事は、残されるのは治してくれるのだろうよくなるのだろうという期待値しかありません。

でも、信じて通って治らなかったということです。

じゃあどうしたら、結果の出ない整体や気功にハマらずに、いち早く不調から卒業できたのか、対応策をお伝えします。

最短で改善するために見るべき2つのポイント

初回で変化があるか

1整体や気功を受けた後に体が楽になってるか、不快感が減っているか、範囲が減っていたり、背筋が伸びたり姿勢が良くなるなど確認が大切です。

この時点で今お伝えした変化がないなら、二回目は行かない事です。

何でこんな一見強気ともいえるような事を言うかというと、実際に具合が悪くなって良くなっていく人は、初回でも、ある程度改善するからです。

逆に初回で少しも改善しない場合は、回数をこなしてもよくなることはまずないです。

もう一つの対応策は、数日後に不調が戻らないか

初回の施術から2.3日様子を見て不調が戻っていないか確認するのです。

完全に戻ってしまうようなら、その程度の整体や気功を受けたという結果です。

適切な施術を受けた場合は戻ったとしても、全部戻るという事はまずありません。

初回で改善を実感出来て、数日経過しても不調が振出しに戻らないような施術を受ければ、階段を上るように改善していくという事です。

ただ、初回が良かったからその後も改善していくかというとそうではないので、二回目以降の気功や整体の受け方もお話しします。

二回目以降の通い方にも落とし穴がある

次の段階の二回目以降は何を基準にしたらよいかをご説明します。

二回目以降も、施術を受ける度に症状の回数、不快感の減少、範囲が減る、軽減していくなど、順調に改善していくかというとこです。

改善が頭打ちになったら、その店は卒業すべき

上手くない整体や気功の場合は、最初のうちは良くても、ある程度の段階で改善が頭打ちになってしまうからです。

頭打ちになったとしても、通う側の心理としては、通い続けていればいつか良くなるだろう、良くなっていくものだろうという期待しないことです。

このいつか良くなるだろう、良くしてくれるだろうは、うちに来る他の整体に通い続けても良くならなかった方たちの淡い期待と同じ結果を招いてしまうのです。

最初は良くても、その後に改善が頭打ちになると、各週や最低月一通い続けることになります。

自分が気に入っているお店を、割り切ってすぐに変えられる人は意外に少ないからです。

通ううちに先生との関係性が出来て、店にも慣れて、通うのが生活の一部となります。

でもこの治らない店に通うルーティーンを作ったのは誰でしょうか?

自分から改善しないお店に通うように、わざわざ意識しましたか?というと残るは明確です。

これが治らない店に半年一年真面目に通う本当の仕組みなのです。

正しい整体・気功の見極め方

業界の闇の話をしますけど、似たような不調の人は、いくらでも来るわけです。

そして、整体とかに定期的に通うのが珍しい事でもないということは、整体師や気功師は通い続けた人たちのその後を見ているわけです。

整体などやることは決まっていて、先も見えているっていう事は、その先生自身もお客さんが来た時点で改善しないのは分かっているのです。

肩こり腰痛と一般的な不調はいくらでも見てるから、わかるはずです。逆に分からなければそれこそプロじゃないですよ。

僕は普通にどんな感じで改善していくか想定できます。

でそこら辺の上手くない整体師や気功師も先がどうなるか分かっていて治りますよって説明するわけです。

そして通っても治らないという事です。

ただし、今回の話は、真面目に通ってろくに治らなかった人たちが通った気功や整体の話だから、全てのってわけではないです。

無論結果出している人も一割くらいいるでしょう。

でも、ぶっちゃけ9割下手だと思ってます。

なぜなら、youtubeとかでゴッドハンドとか言ってる先生いるけど、うちで当たり前に起きている結果をゴッドハンドと宣伝してるってことは、世間の整体や気功は、上手く仕上げてないってことです。

おもうにゴッドハンドの先生って、動画見てるとしっかり治している先生のことですよね?でもそもそもお金もらってるのだから、しっかり改善できて当たり前なんですよ。

動画に出ている先生の中には、声を張り上げてどうですか?なおったでしょ!とかえばっていう人もいるけどそういう言う事じゃないんです。

それが数回通っても、良くならないとか、通い続けないとダメめってなんか矛盾してませんか?

しかもゴッドハンドの意味として沢山いないからゴッドハンド、激レアなわけで、これを逆算すると厳しい意見かもしれないけど、9割は下手とみて妥当という事です。

こういう事言うとムカつく同業者いるかもしれないけど、下手だったらセミナーとかでて、上手くなれば良いだけの話です。

下手くそな同業者を気にしてたら、困ってたり事実を必要としている人達に言いたいこと言えないですし。

話を戻しますが、大切なのは、改善が頭打ちにならずに、順調に改善していくお店の整体や気功を受ける事です。

もし頭打ちになるようなら、残念ですが、そのお店はそこまでの腕前というのが現実です。

根本的に解決するためには、よりよく改善してくれるところを探す必要があります。

大切なのは、初回で明らかに楽になるか、施術を受ける度に不調が改善しているのを実感できるかという、たった2点です。

理由は一回やって効果がないものは、二回やっても効果がないからです。

ただし、例外もあります。

極まれにいくつのもテクニックを出来る術者もいるので、そういう場合は二回行ってもいいですが、大抵は2つも3つもテクニックを出来る勉強熱心な方はいないので、通い続けても改善は見込めません。

週一回で十分。通わせる頻度でが分かる

あと通う頻度も週一で十分です。

初めは集中して受けた方が効果高いとか説明しちゃう人もいるけど、そういう人に限って結果出せません。

高頻度で来院させようとする整体師や気功師がいたら、上手いのは施術じゃなくて、金儲けだと思った方がいいです。

普通にお客さんのこと考えたら、労力、お金、時間使ってきてくれるわけだから、最低限の回数で効率よく結果出そうと思うはずなのに、毎日とか一日おきとか、ありえません。

週二回でも多いです。

少なくともうちでは週一回で十分です。

全然普通に改善して卒業できる回数です。

これは理由がありますが、長くなるので別の機会に出来たらしたいです。

とにかく結果を出すために大事なコツは一回目で楽にならなかったら行かない。

改善が頭打ちになったら、次のお店を探すこの二つです。

ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。