本物の気功を確実に身につけるプライベートレッスン|検査→実技→再検査で習得を可視化

こんにちは。

今回は「気功の個人レッスン」について、当院で行っている指導内容を詳しくお話しします。

私はこれまで、多くの方に気功を教えてきました。

はじめて学ぶ方はもちろん、太極拳20年以上の方、他の気功教室で上級まで受講したのに結果を感じられなかった方など、経験はさまざまです。

しかし共通しているのは、「どの教室でも、ここまで検査して教えてくれなかった」という声です。

気功は感覚に頼るものではなく、技術を再現できるかどうかで判断するべきです。

そのため当レッスンでは、感覚や雰囲気の説明ではなく、「検査 → 実技 → 再検査」

というシンプルで論理的な流れで、最初から“結果の出るやり方”だけを指導しています。

なぜ気功で個人レッスンなのか?

気功を習っても身につかない理由の多くは、次の3つです。

1. 自分が何をやっているか分からない

2. 先生に細かい癖を見てもらえない

3. 結果が出ているのか判定できない

グループレッスンの場合、どうしても「説明を聞いて終わる」「みんなと同じ動きを真似する」になりやすく

、肝心の“自分が正確にできているかどうか”は誰にもチェックされません。

その結果、

• 気が出ているのか分からない

• 手応えがない

• 何年習っても使えるようにならない

という状況が続いてしまいます。

気功は本来、感覚や才能ではなく

正しい方法を、正しい順番で学べば、誰でも再現できます。

だからこそ、最短で身につけたい人には、個人のプライベートレッスンが最適です。

気功の個人レッスンで身につくこと

1.「気の出し方」が正確に分かる

まずほぼ全員がつまずくのが、気の出し方です。

よくある誤りは、

• 強く念じてしまう

• 集中しすぎる

• 手だけで出そうとする

• 力が入っている

• 呼吸法を頑張りすぎる

などです。

こうした癖を持ったままだと、何年やっても結果が出ません。

プライベートな個人レッスンでは、あなたが今やっている動きを細かく観察し、“余計なものを全て抜いたシンプルな出し方”に置き換えます。

その場であなたが出す側に立ち、こちらが受け手となって“正しく伝わっているか”を検査します。

感覚がなくても大丈夫です。

重心の変化、力の伝わり方、姿勢の変化など、身体の変化で判定できます。

2.相手の身体がどう変化しているかを判定できる

「送っているつもりでも本当に伝わっているのか?」

これは全員が抱える不安です。

そこで当プライベートレッスンでは、次のような検査法を使って判定します。

• 足裏の重心

• 立ち姿勢の変化

• 可動域

• 力の伝わり方

• 体の反応(硬さ・緊張)

これはあなたの施術・気功技術を安定させるために必要な要素です。

感覚ではなく、結果で判断します。

3.効果が落ちる禁止事項が分かる

気功の効果を低下させる共通要素があります。

• 意識と身体の繋がりがない

• 念を込める

• 集中しすぎる

• 力む

• 手先に意識が寄りすぎる

• 「感じよう」とする意識が強すぎる

多くの人は、正しいやり方を知らないのではなく、無意識のクセに邪魔されているだけです。

このクセをゼロにするだけで、出し方は一気に安定します。

4.実際に“人に使えるレベル”まで教える

目的が「セルフケア」であっても、

結局は第三者に使えるレベルまで理解した方が、習得が早くなります。

• 肩の緊張

• 首の固さ

• 腕の張り

• 重心の偏り

• 過剰な力の入り方

など、施術の現場で使っている要素を取り入れながら、

「どういう仕組みで身体が変わるのか」

を論理的に説明し、実際に試してもらいます。

他の気功教室と明確に違う点

1.説明ではなく“検査中心”の指導

一般的な教室は、

• 気の説明

• イメージ

• 姿勢の話

• 呼吸の話

など、座学が多くなりがちです。

しかし、いくら説明を聞いても、

技術が身についているかどうかは別問題です。

当プライベートレッスンでは、

• 実際に送る

• 実際に受ける

• 実際に体を比較する

この繰り返しで、できている/できていないをその場で判断します。

2.その場で“結果が出る”ことを重視

たとえば、ある太極拳20年の方が体験に来られた際、

「気功を受けて、力の伝わり方がここまで変わるのは初めてだった」

と驚かれていました。

これが、感覚ではなく、

身体の変化で判断する指導法の強みです。

3.初回から核心部分を教える

多くの教室は「段階を踏む」と言いながら、核心に触れさせずに進行します。

当プライベート個人レッスンは逆で、最初から“できる部分”まで体験してもらうことを重視しています。

最初に核心を知っておけば、その後の練習効率は大きく変わります。

気功の個人レッスンの流れ

1. ヒアリング

何を身につけたいのか、過去の経験、現在の目標を確認します。

2. 検査

姿勢・重心・緊張・可動域など、現在地を客観的に把握。

3. 気の出し方(基礎)

もっとも無駄のない形に修正します。

4. 相手への伝え方

距離、手の使い方、方向性などを細かく調整。

5. 実際に人にやってみる

あなたが送る → 私が受ける → フィードバック

6. 再検査

「どの程度できるようになったか」を身体で確認。

7. 練習方法の提示

自宅で何をすべきか、どこを直せば伸びるかを明確化。

気功の個人レッスンが向いている人・向かない人

■向いている人

• はじめてでも最短で覚えたい

• 過去に習ったが上達しなかった

• 自分の癖を直したい

• 将来的に人に使いたい

• 武術(合気道・太極拳)の質を上げたい

■向かない人

• 感覚だけで学びたい

• 先生に話を聞くだけで満足したい

• 効果の判定をしたくない

実践型なので、行動する方ほど伸びます。

料金・場所

• 初回体験:5,000円(60分)

• 通常レッスン:

60分/90分など、目的に合わせて調整可能

• 池袋で対応

• オンライン(遠隔指導)も可能

よくある質問

Q:初心者でもできますか?

→ できます。むしろ変な癖が少ない分、上達が早いです。

Q:感覚がないタイプですが大丈夫ですか?

→ 感覚ではなく身体の変化で判定するので問題ありません。

Q:何回でできるようになりますか?

→ 個人差はありますが、“初回から核心に触れる”ことは全員できます。

申し込み方法

• LINEもしくはお電話からご相談ください

• 「何を身につけたいか」だけ伝えていただければ十分です

実際に体験することで、あなたがどのステップにいるのか、

何をどこまで伸ばせるのかが明確になります。

ご興味があれば、まずは一度お試しください。