私が気功教室で生徒に気功を教えていて気が付いたことがあります。

あたりまえのことなんですけど気功教室で生徒に気功を教えて分かったのは、建築物や他の習い事でも基礎が大切と同じように気功でも基礎が非常に大事という事です。

気功においての大切な基礎というのは瞑想、気を受けて感じる、この二つです。

なぜこの2つが大切かというと、瞑想をしてもらい、気を感じてもらうとその後の成長が違うからです。

一回しか瞑想を行わない人と何回か瞑想を行う人とでは、明らかに気を気感(気を感じる感覚)の養われ方も変わってきます。

1 瞑想の大切さ

一つ目の瞑想がなぜ大切かというと、気功の練習法を功法というのですが、功法の時に自分から出ている気を確かめたりするのですが、この確かめる際の感覚が瞑想中に気を感じる状態と同じだからです。

気を感じる独特の瞑想を生徒に行ってもらい、自分の気を十分に感じてもらう事で、気を感じる力を養わせて、自分が今どのような状態か把握できるようになってもらうのです。

自分の気の状態を把握できれば、自分で気が出せているか出せていないかが分かるようになり、自習や独学した際にも自分で答え合わせをしてもらえるようになれるからです。

先生がいないと良く分からない、自分では判断できないようでは、私自身気功を上手に教えられているとは言い難いからです。

どうせ気功を教えるなら気功を教えるのが上手、教えてもらって楽しかったよかったと思ってもらえたり、卒業した後にも気功を役立ててもらいたいからです。

しかし、ただ一人で特殊な瞑想をしていても感覚がつかみにくいので、次に必要なのが、気を感じて受けることです。

功法の際に瞑想と同じように気を感じると言いましたが、実は瞑想も功法のうちの一つです。

 

2 気を感じて受ける大切さ

気を受けて感じるのがどのように大切かというと、気を受けると明らかに通常時とは違う感覚が体内や体の表面などに感じます。

初診の内は自分では発せない気が先生からは受けることが出来ます。

先生から受ける気を感じて、どこにどんな変化があるか、気の感覚も含めて体感できます。

体が部分的に暖かくなる、静電気に包まれているような感覚、体の中が波打つよう、モワモワする、姿勢が良くなる、痛みや不快感が減るなくなる、気持ちが落ち着くなどです。

症状が改善するのも気の効果のうちの一つですが気功の練習においては、先生から発する気を意識して感じ取り気感を育てることが大切になります。

気を感じる能力を気感というのですが気感を成長させて研ぎ澄ませていけば、気の良しあしや、気の種類などが自分で分かるようになってくるからです。

気の良い場所悪い場所、良い気を発している人悪い気を発している人というようにです。

そしてもう一段階上に行くと、その気を自分で出せるようになってくるのです。

色々な気を発したり、吸収したりと、気功の幅が広がり、気功で出来ることが増えてきたり、自然と気功が上達するのです。

別に自分で出来るようになれば、気の師匠に使える必要はないかもしれませんが、自分で出来るようになれない方は、教えてもらった方が手っ取り早く気功が出来るようになるだけのことです。

先生に教えてもらう機会がない方は、色々な気功の治療受けてみて、自分でコピーしてみてもよいかもしれません。

その場合は自分で気の質を理解できるほどの気感を高めておくと良いでしょう。

もし気功を始めてみたかったり、上達できないようなら参考にして見てください。