日々気功をしている私にとって人間に気功が効くのは、当たり前というと変ですが、慣れ親しんだ至って普通の事です。
しかし動物に気功をするのは、ほとんどない事、今回は数少ない動物に気功をした話をします。
はじめてペットに気功を行ったのは数年前の事、知り合いのペットの猫が食欲がなくなって元気もなくなり、動物病院に通っているとのことでした。
お酒や水に気を送ると水の味が変わったり、石や何かに気を込めると気の入った力のある石になるというのは以前から知っていたので、当然動物にも気は効くだろうと思ってい、ペットの猫に気功をすることにしました。
気功を始めると数分で大人しくなり、うっとりとして眠たそうにしていました。
当然、猫は話すことが出来ないので、気が通ったかな?という感じがしたので、様子を見てくださいと言ってその日は気の施術を終えました。
次の日に猫の様子を尋ねると食欲が戻って普通に食事をしているとのことでした。
初めての事で驚いたのと、ペットの気功が成功してとても嬉しかった事、猫が元気になってよかった事を覚えています。
別の機会には、以前は元気にソファーから飛び降りていたのが、いつのころからか一人で降りられなくなってしまった老犬に気功をしました。
すると何となく以前より元気な感じがする、ソファーから一人で飛び降りていてビックリしたと、飼い主さんも老犬が元気になったのが分かるというように気功の効果を実感しました、
犬や猫以外にはフクロウにも気功を行ったことがあります。
フクロウが20匹以上いるフクロウカフェに行った時の事です。
元気がなくなってしまったフクロウに試しに気を送ってほしいと言われて、気を送った時の事です。
初めに気功をしたフクロウは、同じ場所をぴょんぴょん行ったり来たりして落ち着かなくなっていました。
飼い主さんもこんなに落ち着きがなくて何かに動揺しているのは見たことがないと驚くほどでした。
このフクロウはどこが具合が悪いという事はなく、なんだか最近元気がないという事で気功をしたので、気功の効果は落ち着きがなくなると言った程度で終わりました。
二羽目のフクロウは足が悪いため自分で飛べなくなってしまって、先ほどのフクロウよりさらに元気がないとのことでした。
二匹目のフクロウに気功をしてみると、普段はあまり歩くことすらしないのに、ちょこちょこと歩き出していると飼い主さんが変化を感じ取りました。
そしてためしに腕にフクロウをつかまらせてのせると飼い主さんが驚いていました。
普段なら10回くらいバタバタと翼を羽ばたかたないと、安定して腕に乗っていられないのに、2回ほどバタつかせただけで安定してつかまっていると教えてくれました。
一回で見て分かる変化が出てよかったと安心しました。
定期的に行ったわけではないので、その後の様子はわかりませんが、通院される方と同じで、回数を増やせば良くなったと思います。
今回はペットの気功のお話でした。
池袋自律神経気功院 院長の上野 高寛です。
整体師として15年以上を施術する中で、**「触れずに身体を整える」**という新たな可能性に目覚め、気功の道へ。
世界医学気功学会元理事の気功師や、テレビで紹介された難病・癌専門の気功師に師事。
数千件の臨床経験を通じて、本当に効果のある気功やヒーリングといったエネルギーワークの技術を確立しました。
気功歴10年、整体歴17年、開業14年、指導歴10年を誇り、全国から相談が寄せられる信頼の施術家。
のべ10,000件以上の施術実績を持ち、リピーター多数。
プロの施術家にも技術指導を行い、LINEでの無料カウンセリング(15分)も提供。
献体解剖経験を基に、科学と伝統を融合した非接触気功で、自律神経失調症、慢性痛み、トラウマを改善。3〜5回で卒業可能な結果重視のアプローチが特徴。
その技術を活かした「自律神経氣功整体」で多くの方の不調を改善する傍ら、現在は気功教室も主宰し、後進の育成にも力を注いでいます。
気功の体験会や気功教室も開催しています。お気軽にご相談ください。