こんにちは、よろしくお願いします。
良くある話が整体などの治療家と言われる方が施術をする際にどこから手を付けたらよいか分からないという人がいます。
これを聞いてびっくりするお客さんももいらっしゃるかと思いますが本当の事です。
どこから手をつけたら良い分からない人はどうしたらよいかご説明します。
基本的な事は触診や検査を用いて、関節などの動きの有無や組織の異常など確認するだけです。
異常を見つけたら、片っ端からやるという方法もあるかと思いますが、施術の優先順位を決める検査法も世の中には普通にあります。
要は何となくではなく、まず調べて、施術するカ所を特定した後に、自分が出来る数あるテクニックの中から、問題に適したテクニックを選定して、施術に入るという流れを作るのです。
つまり、どこから手を付けたらよいか分からない人は触診や検査をしないから、文字通り手探りということです。
結果としてどこが悪いか見つけられず、テクニックもいい加減に選ぶことになる、つまり正確性に欠ける仕事をお客さんに提供しているという事です。
検査や触診をもうやっているのに思うように結果出せない人は、検査や触診の精度が低い、つまり原因に手が届くような精度で検査・触診が出来ていないという可能性です。
もう一つは改善できるテクニックを知らない、またはうまく出来てないか、テクニックの効果自体が低いという理由が考えられます。
つまり問題や原因を的確に判別と解決ができていないという事です。
確認のない施術は非常に良くなくて、検査や触診の精度が上がらないから、施術の精度も上がりません。
狙った成果が出せるようになれないという悪循環が生まれているのです。
検査も触診もできないのでは自分の施術が成功したのか判断もあいまいです。
判断基準の一つとして、お客さんが良くなったと言うから、良くなったと考える術者もいますが違います。
ここでは顧客満足の話ではなく、施術で結果を出すための話だからです。
確かにお客さんの意見は一つの指標や参考にはなりますが、全てではありません。
なぜならお客さんは中途半端に良くなった程度で、結構よくなったと勘違いされる方はめちゃくちゃいます。
逆に施術直後に、姿勢が良くなったり、手足の可動範囲が大きく改善するなど文字通り目に見える変化が出ても気付けない方もいます。
施術のたびに順調に改善しても、実際にかかる回数より現実離れした理想や強い願望を求めてくる極端なお客さんもいます。
つまり、自分の体の状態や症状、改善していく過程も良くわからないお客さんも沢山いるのです。
そのあいまいな判断基準を持つ相手に、治療家や先生と呼ばれる専門分野の立場にある人が、自分の施術の結果の良し悪しを素人のお客さんにゆだねるのは、プロとはいえません。
お客さん本位の判断は、検査も触診もできない為に明確な判断基準がないから、お客さんに判断を頼らざるを得ない結果と言えます。
だからどこから手を付けたらよいか分からない人はどうしたらよいか、まず初めに触診や検査を覚えるという事なのです。
正常と異常の違いが何かというと、異常な緊張や関節の遊びがないなどです。
初めは大体で良いので、身体の右と左、前と後ろなど比較していくのです。
背骨を調整したけど、胸骨の方は全然硬いままという事が普通にあります。
胸骨もそうですが、胸郭なんて触ったことないよ、悪くなるなんて思った事すらない、施術の仕方あるの?と知らない方もいるはずです。
だからこの動画を見られている普段は先生と呼ばれている方でも、検査の前の段階、つまり身体全部の関節や組織をくまなくみれるようになりましょうという、初心者の段階の人もいるはずです。
そうやって触診の経験を積んでいくと、触った時点で異常と正常の区別がつくようになっていくのです。
触った瞬間にあれ?なんかおかしいなって思って可動範囲など確認すると、やっぱりここは正常ではないとわかるのです。
また施術をした後にも、再度触診をすることで、どのような変化が起きているのか判断することが出来ます。
こういう事が分かってくると、これくらい施術しておけば、次来るときには症状が減って楽になっていたり、体質が改善しているだろうという見立てが付きます。
そして安定して結果の出せる施術が出来るようになります。
ただいきなり検査などをあんまりしなくても、どこから手を付けたらよいかわかる場合もあるのです。
それは長年の経験と勘です。
過去の経験から見立てが付くようになってきます。
改善の実績が沢山あると、やっぱりここが悪かったでしょとわかるようになって、施術すると案の定良くなるというように。
予後も似たような不調もいつも治していると、何回くらいかかるとか見た手が付けられるようになります。
経験と言ってもどれだけ改善してきたか、どれだけ正確性のある施術をして来たかの話で、年数ではありません。
現に10年以上のキャリアが合っても、ずっと同じ手技をやり続けていて成長がない人も知人もいます。金の稼ぎ方だけ覚えて相変わらずこんなレベルの低いことやってのかってひとが。
耳の痛い事言われたくなければ成長すればよいだけです。
今回は、どこから手を使たら良いか分からない人は、触診や検査の精度を上げて、原因や問題を見つけられるようになれば、その問題は解決できますよという話でした。
ただいまの話は改善できるテクニックを学んでいる人に限ります。
テクニックを学んでないと、どこか変だなとか、違和感があっても、その異常を改善できないからです。
不調を改善するには、一般の整体院やリラクゼーションサロンで働くだけでは、名前すら知り得ない特殊な方法がいくつも必要になります。
エネルギーワークなら、その場で明らかに誰が見ても体感してもわかる変化を出せるテクニックを習ってほしいです。
手技療法なら、筋膜、靱帯、神経、骨、関節など個別の組織にアプローチできるテクニックを会得する必要があります。
結局は初診や検査がいくらで来ても、解決を要する問題や原因に対応できないから、技術を学ぶしかないのです。
どんなテクニックが良いかというと手技療法ならオステオパシーの一択です。
手技療法でオステオパシーより結果が出せるテクニックがあるなら教えてほしいです。
オステオパシーを習って、内臓、筋肉・関節・靱帯の組織を個別に施術できるようになれば大抵の問題は狙って改善できるようになれます。
ただオステオパシーだけで満足できなかったので、僕はエネルギーワークも使っているわけですけど。
何しろ、どこから手を付けたらよいか分からない人、つまり、施術を要する症状の原因を見つけられない人は、まず触診や検査を出来るようになることが大切ですという事です。
触診や検査が出来ない人は、まともな勉強したことないから、テクニックも学ぶ必要や、触診や検査も学ばないとってことですよね。
つまり勉強不足、勉強大事という事です。
ご清聴ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。