• 愛犬が椎間板ヘルニアになってしまった方
  • 動物病院で手術を勧められたけど、別の治療法を探している方
  • 愛犬のために、腕の良い鍼治療を探している方
  • 大切な家族に痛い思いをさせたくない方

 

鍼治療院は沢山ありますが、動物の鍼治療ができる鍼灸師はほとんどいません。

 

なぜなら、鍼治療をするのが鍼灸師ですが、犬や猫などのペットに鍼治療をする勉強を

する期間は存在しないからです。

 

動物病院の獣医さんのように国家資格があるわけでもありません。

 

 

動物に鍼を打てる先生は、独学で試行錯誤、ぶっつけ本番で犬に針を打って、半ば実験を繰り返して腕を磨いていきます。

 

修行中に打ってはいけない神経などに鍼を打たれてしまうと、刺すような強い痛みや、しびれがでたり後遺症が残ることもあります。

 

犬の鍼治療が経験豊富な鍼灸師なら良いですが、そういう人ばかりではありません。

 

ですから、犬のヘルニアなどで鍼治療を受ける際には十分に気を付けていただきたいと思います。

 

 

他の治療法としては、好転反応や、痛みや不快感が一切ない気功をおススメしています。

 

気功は妊婦さんでも、生まれたばかりの赤ちゃんでも、骨粗しょう症のお年寄りの方でも、どなたでも受けていただける、痛みや副作用が全くない、安全な治療方法だからです。

 

人間のような話せない犬や猫を不快にさせたり、ストレスを受けさせたりすることもありません。

 

リスクを考えてみても、気功師によりますが、気功を受けて効果がない事はあるかもしれません。

 

しかし本物の気功はマッサージのように押したり揉んだりしないので、ケガをさせることがありません。

 

また鍼治療は、治療家の腕や見立てによって的を外したりして効果がない場合がありますが、私の気功は相手の身体全体にまんべんなく気を送るので、取りこぼしがない事が特徴でもあります。

 

気功の特徴は、動物でも人でも鳥でも対象が生きていたり、エネルギーをもっているなら、どんな動物でも効果を発揮できます。

 

骨や筋肉などの構造にアプローチするわけではなく、生命エネルギーに働きかけて、治癒力を高める施術方法だからです。

 

また、もう一つ利点があり、動物病院で治療を受ける時はペットと一緒に飼い主も受けることは、もちろんできません。

 

しかし、気功の場合は同時に気を送って、犬と一緒に飼い主さんも気功を受けることが出来るので、気功の効果を飼い主さんが確かめることが出来ます。

 

もし、ヘルニアや何かお困りの症状があり、動物病院の獣医さん以外の改善方法をお探しの場合は気功を試してみてはいかがでしょうか?

 

食欲もなく元気がなくなった猫に気功を送ったら、翌日から食欲が回復したと飼い主さんが喜んでくれたこともあります。

 

また年老いた犬に気功をしたら、普段はソファーなどの段差から飛び降りることはなかったけれど、気功を受けたら飛び降りたり元気に走り回ったなど改善した話もあります。