気功だけに頼らず根本原因を見抜く力|治らない理由と正確な見立て
いつもなら3回ほど気功で施術すれば、卒業してもらえるはずの胃もたれと胸やけです。
しかし、今回はどうも様子が違いました。
いつも通りに改善しないのはなぜだろう?
施術に何か問題があるのか?
それとも別の原因が潜んでいるのか?
そんな疑問が頭をよぎりました。
そこで冷静に状況を分析し、原因を探る必要があると判断しました。
2.問題発見:食生活の影響
詳しく話を聞いてみると、毎日甘いものを摂取していることがわかりました。
甘いもの、特に砂糖は、消化に大きなエネルギーを必要とし、胃に負担をかけます。
施術者として、常に客観的な視点を持ち、クライアントの生活習慣も考慮する必要があると考えています。
この時、原因は施術ではなく、食生活にあると冷静に判断しました。
3. 施術を一時中止し、食生活を改善
ここで私は、過去の臨床経験からも、気功の施術を続けるよりも生活習慣の改善が必要だと確信しました。
そのため、施術を一旦中止し、食生活を改善してもらうように提案しました。
施術を無理に続けても意味がないと判断し、その日は施術をせず、料金もいただかずにお帰りいただきました。
ここで、施術をした後に、食生活のアドバイスをすれば売り上げにはなります。
しかし、見立ての通りに食生活が原因なら余計な施術をすることになるし、余分にお金を支払わせることになるので気功で施術しませんでした。
じつは、予約を取って頂いたのに、次回来た際にすっかり良くなっていることがあります。
そういう時にも説明だけで施術はせずに終らせるの良くあります。
こういう時に、当たり前のように施術をすればお金にはなるのですが、筋違いな施術をするのはなんかしっくりこないので、やりません。
勿体ないと思うのですが、それをやってしまうとお金に魂を売るようで。
黙ってれば分からないのにと思いながらも、開業して15年近くずっとこのスタイルは変わりません。
ある意味不器用としか言いようがないですが、たぶんずっとこのままなのでしょう。
そして、2週間後の経過観察をすることにしました。
4. 症状の改善と学び
2週間後、お客さんは胃もたれと胸やけが明らかに改善したと報告してくれました。
ここで私の見立てが合っていたことが証明されました。
施術者として、自分の技術に過信することなく、お客さんの症状に応じて柔軟かつ適切な対応を取ることの重要性を再確認しました。
施術者としての責任は、単に技術に頼るだけでなく、一人一人に合った最適なアプローチを提供することにあります。
5. 結論:過信せず、常に根本原因を探る大切さ
今回のケースでは、甘いものの過剰摂取という原因を発見し、施術に頼りすぎない事を良い結果を生みました。
お客さんの生活習慣を改善することで、症状が劇的に改善しました。
過去の臨床経験を活かし、冷静に原因を特定し、適切なアドバイスを行うことができました。
技術を磨くことはもちろんですが、冷静な判断とお客さんへの誠実な対応が、気功の成功につながるという事です。
施術者として、技術に過信せず、常に根本原因を探る姿勢が大切だと再認識させられた経験でした。
しかし可能性として残るのは、体調が悪いまま食生活だけ改善しても良くならなかった可能性も捨てきれません。
手前味噌になってしまうかもしれませんが、気功を受けて回復力が上がった状態だったから良い結果が出たという。
気功で回復しやすい状態になって、さらに食生活も改善したから良い結果になったという事もあるかもしれません。
一般の気功院で、よくある「私生活が乱れているせいで治らない」は本当?
気功に来られる方の中には、ごく普通に睡眠時間を取り、食生活にも気をつけ、運動もそれなりにして、ストレスも少ない方もいます。
それなのに、巷の気功院でセルフケアを勧められたり、生活習慣が原因と言われえても、これ以上何をどう気を付ければいいの?という話です。
私の経験から言えば、次のような極端な状況に該当しない限り、気功の施術だけで不調は十分に改善可能です。
- 1日4時間以下の明らかな睡眠不足
- 毎日小麦や砂糖を過剰に摂取する
- 12時間以上の長時間労働が続く
これらの極端な生活習慣によって身体が過度に疲弊している場合を除けば、施術のみで体調を改善できることがほとんどです。
ただし、自己治癒力が下がりきっていて、疲労から回復する力が残っていればの話です。
もし寝ても疲れが取れないようでしたら、気功で寝たら疲れが取れる体質に改善してあげる必要があります。
肩こりや腰痛、慢性的な疲労感であっても、正しい気功を受ければ、セルフケアやストレッチに頼ることなく回復します。
逆を言えば、すぐにストレッチなどのセルフケアを勧める整体師は、余計または不必要な事を教えているという事になります。
否定された気になる方もいるかもしれませんが、これは本当のことです。
なぜ気功だけで改善できるのか?
私の気功では、身体全体を整え、自律神経や血流を改善することで、根本的な原因に働きかけています。
身体が本来持っている自己治癒力を引き出す施術を行うため、通常の生活習慣の範囲内であれば、特別なセルフケアをしなくても十分に回復できるのです。
例えば、慢性的な肩こりや腰痛を持つ方が、『自分でストレッチをしないといけない』『毎日セルフケアを続けなければならない』と思い込んでしまうことが多いですが、実際にはそんなことはありません。
適切な施術を受ければ、そういった手間をかけずに数回の施術で体は自然と回復します。
プロフェッショナルな気功師の手に委ねれば、自己ケアに依存しなくても、体は正しい方向に向かいます。
もちろん、極端な生活習慣がある場合には、施術と同時に生活の改善も必要ですが、大多数の方にとっては、施術だけで結果が出ます。
施術に頼ることなく、「自分が何かをしなければいけない」と過剰に思い込む必要はありません。
プロの気功師としての責任を持ち、お客さんの健康を真剣に考える中で、「セルフケアは不要」と断言できるのは、これまで数千を超える改善してきた実績があるからです。
まとめ
ストレッチ等のセルフケアで賄えればそれに越したことはありませんが、依存する必要はありません。
精神や身体の不調は、適切な施術を受けるだけで、ほとんどの場合改善します。
場合によっては今回のように食生活を変えるだけで十分な場合もあります。
施術に頼り、プロの手によって体を整えることで、健康的なこころとからだと生活を取り戻した方は、沢山おられます。
ご参考になれば幸いです。
池袋自律神経気功院 院長上野高寛
整体師として15年以上を施術する中で、「触れずに身体を整える」という新たな可能性に目覚め、気功の道へ
世界医学気功学会元理事の気功師や、テレビで紹介された女性気功師に師事。
数千件の臨床経験を通じて、本当に効果のある気功やヒーリングといったエネルギーワークの技術を確立
気功歴10年、整体歴17年、開業14年、指導歴10年、10,000件以上の施術実績を持つ
鍼灸師、柔道整復師にも技術指導を行い、LINEでの無料カウンセリング(15分)も提供。
献体解剖経験を基に、科学と伝統を融合した非接触気功で、自律神経失調症、慢性痛み、トラウマを改善。3〜5回で卒業可能な結果重視のアプローチが特徴。
その技術を活かした「自律神経氣功整体」で多くの方の不調を改善する傍ら、現在は気功教室も主宰し、後進の育成にも力を注いでいます。
気功の体験会や気功教室も開催しています。お気軽にご相談ください。

